ヴィッセル神戸VSサガン鳥栖 TVでの観戦

  ヴィッセル神戸は、昨シーズン浦和レッズのホームでの試合を生で観戦した経験があり、サガン鳥栖も2シーズン前に浦和レッズのホームで生観戦した。

 今日は、その神戸VS鳥栖の一線について書いていきたい。

 生観戦した時の神戸は、イニエスタが怪我で不在だった。試合はレッズが4-0で快勝した気がする。試合内容は、ポドルスキーがボール欲しさにかなり位置を下がってしまい、攻撃の軸がウェリントンしかおらず、なかなかチャンスを作れていなかったし、ポゼッションはするが、後ろで回しているだけでレッズからすれば全く脅威にはなっていなかった。観ていて思ったのが、もっと簡単にウェリントンにあてて、ポドルスキーに前を向いてプレーさせればいいのにと思っていた。ポドルスキーが下がってしまうと、前線の選手が減り、攻撃ができなくなってしまう。そのため、今シーズンからビジャの加入はかなり期待できると思う。また、守備陣も大型補強したので、攻守のバランスが取れ始めたと思う。

 一方の鳥栖は、2シーズンも前なので、当時と比べて選手が大幅に変わってしまっている。当時は、トーレスも金崎もいなくて、今ほど話題は集めていなかった笑笑

しかし、イボルバ?だった気がするけど、身体能力のすごい選手と、五輪世代の田川、マリノスのイメージが強い小野裕二が活躍し、レッズ相手に2−2の引き分けだった気がする。

 さて、本題の今日の一戦を観てのまずは前半の感想は、先週に加入したダンクレイの縦パスの意識の高さに驚いた。常にビジャを狙っていて、何本もビッグチャンスを作っている。ビルドアップもできるし、高さもあるので、チームにより一層フィットすればもっと脅威となる気がする。山口も潰し役としているが競合いでは後手に回っている気がする。ポドルスキーは、個人的に好きな選手なので、活躍して欲しいが、守備に対する意識が低いためか、ポドルスキーサイドから攻められるシーンが多くみられる。しかし、攻撃では西の果敢なオーバラップから攻撃のリズムを作っている。

 鳥栖の方は、ボールを奪った後の速攻から何度か攻撃のチャンスを生み出している。金崎の個人技とトーレスの身体の強さでしかチャンスを作れていないように思えた前半であった。

  さて、後半も終わり、結果は神戸の1-0で勝利。不安視されていた、守備陣もダンクレイ、大崎を中心に踏ん張っていた。得点シーンは、鳥栖のアンラッキーな部分もあったが、ビジャが確実に決めた。チャンスもたくさんあり、もう2、3点は入ってもおかしくなかった気がする。ビジャは、守備、攻撃どちらでも奮闘していて、この勢いが夏場も続くようであれば神戸の上位進出は確実味を帯びると思う。

 山口蛍も後半になって持ち味の対人、ロングパスを随所にみせていた。個人の力が強い神戸は、ここからさらに連携面、決定機をしっかり決める力をつけていけば、さらに面白い試合が期待できると思う。